
2025年8月7日(木)放送の「ぐるぐるナインティナイン」で赤楚衛二さんが紹介していた「骨盤職人」についてご紹介します。
赤楚衛二さん愛用 指圧グッズ「骨盤職人」とは何か
ぐるぐるナインティナイン 赤楚さん愛用の㊙骨盤ケアグッズで増田&せいや悶絶
次週8/7(木)よる8時〜#菅野美穂 さん12年ぶり #赤楚衛二 さん初登場ゴチでぐっすり快眠!
— ぐるナイ_公式 (@guru99_ntv) July 31, 2025
😴
快適アイテムに菅野さんも白石もうっとり!
大阪万博出展のハイテク睡眠ウェアで岡村&まっすーマジ寝!?
💥
赤楚さん愛用グッズ体験のメンバーチョイスには理由があった!悶絶しながらバズり曲爆誕!? pic.twitter.com/YryoUuHA0X
指圧グッズ「骨盤職人」
「骨盤職人」は、木製の突起(球体)が2つ付いた指圧代用器具で、自宅で簡単にコリや筋肉の張りをほぐすことができるセルフケアグッズです。特に腰や骨盤まわりの筋肉へのアプローチを目的としていますが、首、背中、肩、ふくらはぎなど、全身に幅広く使用できます。
使い方
・床の上に「骨盤職人」を置き、球体(ツボ押し玉)の位置を自分のコリや張りに合わせて調整
・狙いたい部位(臀部や腰、背中、肩など)を器具の上にあてて仰向けに寝る
・球体に体重をかけるだけで「あんま」「指圧」効果を再現
・1か所につき4〜5分、1日合計10〜15分程度の使用が推奨されています
大掛かりな動作や特別な技術なく、誰でも簡単に使うことができます。
腰痛・コリの改善、寝ながら簡単マッサージ!

thepelvis2010
特徴・メリット
■シンプルで効果的な構造
・球体の間隔や位置を自由に調整可能
・手では届きにくい筋肉の奥やツボをピンポイントで刺激可能
■天然木材で手作り
■使用部位を選ばず全身にアプローチ
■マッサージ店に行けない人でもセルフケアができる
■慢性的な腰痛や座り仕事でコリやすい方にもおすすめ
骨盤職人のレビュー
ポジティブなレビュー
効果的なマッサージ: 多くのユーザーが「骨盤職人を使った後、体が軽くなった」と感じています。特に、腰や背中のコリがほぐれ、痛みが軽減されたとの声が多数寄せられています。
使い方が簡単: 使用方法は非常にシンプルで、ただ上に寝るだけでOKです。特に、臀部や腰に当てて自重で刺激を与えることで、効果的にマッサージができます。
コストパフォーマンス: 整体やマッサージに通うよりも経済的で、長期間使用できるため、コストパフォーマンスが良いと評価されています。
ネガティブなレビュー
痛みを伴う: 初めて使用する際には「非常に痛い」と感じるユーザーが多いです。特に、骨に近い部分を刺激すると強い痛みを感じることがありますが、続けることで慣れてくるという意見もあります。
個人差がある: 効果や痛みの感じ方には個人差があり、身体に合わない場合は使用を控えるべきとのアドバイスも見受けられます。
骨盤職人の開発者は
骨盤職人の開発者は、武道家および整体師の倉本成春(くらもと なるはる)先生です。東京・巣鴨の「クラモト整体療法院」の院長として、長年の施術やご自身の腰痛体験からこの製品を発案・開発しました。(格闘家の角田信朗さんもご愛用!)
松本潤さんも「骨盤職人」を愛用
松本潤さんが「骨盤職人」を使い始めたきっかけは、体の筋肉のコリ、とくにお尻の筋肉(ケツの筋肉)が自分でなかなか伸ばせず、楽にしたいという思いからでした。彼はテレビ番組「TOKIOカケル」で「骨盤職人」を紹介し、ケアを続けることで楽になる実感を持ったと話しています。
この「骨盤職人」は、伝説の空手家で整体師の倉本成春先生が開発したもので、松本潤さんの前にはユーミンさんなども愛用していた健康器具です。松本潤さんはこの器具の効果を認め、健康法として実践しているとされています。
購入の際の注意点
骨盤職人を購入する際は、正規品を選ぶことが重要です。偽物も出回っているため、ロゴや素材、販売ページの情報をしっかり確認しましょう。正規品は高品質なラバーウッドを使用しており、触感や重量感が異なります。正式名は【骨盤職人 ペルビス PV01】
まとめ
骨盤職人は、腰痛や肩こりに悩む方々にとって、手軽で効果的なセルフケアアイテムです。忙しい日常の中でも簡単に使用できるため、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。自宅でのリラックスタイムを充実させ、健康的な生活を手に入れましょう!